しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年08月06日

喜界町夏まつりのルーツ

盛大に終わった夏まつり。

実は、この喜界町夏まつりも紆余曲折を乗り越え、先人達から綿々と受け継がれて来たことをご存知でしょうか。

今のような形で開催されるようになったのは、だいたい47年ぐらい前からのようです。
きかい広報の記事を見ると、こんなことがわかりました。

昭和42年、港まつりでボートレースを再開

喜界町夏まつりのルーツ
昭和42年広報きかい8月号から。


喜界町夏まつりのルーツ
昭和50年広報から。

喜界町夏まつりのルーツ
昭和51年広報から。
この広報の表紙には、「戦前、本町には沖縄出身の漁業家が多く、この人々を中心に、海の安全と大漁を祝って毎年旧暦の5月5日節句の日に湾港と早町港で行われていた。
今では沖縄の人も少なく、エンジン付き小型船が利用されるようになり昔の面影は失われてきたが、商工会主催で8月に行うようになったこの舟こぎ競争を伝統行事として保存したいものだ。」
とあります。

その頃のボートレース会場は、現在の湾漁港が出来る前で海水浴場としても親しまれていました。
小学生の時、学校の授業として全校生徒がここまで来て海水浴をしてました(^O^)

喜界町夏まつりのルーツ
こんな感じでした(^O^) 小学校卒業アルバムから(昭和42年)

その後、昭和48年に第1回商工会主催として続きます。

そして、昭和57年に、夏まつり協賛会として現在に引き継がれています。

それ以前は、納涼大会、船こぎ競争として前々から催されていたのが現在の形となったようです。


昭和60年から3日開催で、早町でも歌謡ショー、花火大会が開かれていました。


続けることの苦労、大変さを思うと本当に祭りの実行員の皆さんに頭が下がる思いです。

ありがとうございました。

喜界町夏まつりのルーツ

喜界町夏まつりのルーツ


(これは、あくまで自分の記憶と調べた結果です。違うところがあるかもしれません(。-_-。))








 



同じカテゴリー(島の情報)の記事画像
化石のあるサンゴ岩
蛍が生息出来る環境
蛍の光
あまみFMが受信できない方へ
イベント目白押し
名前、スッキリ!!
同じカテゴリー(島の情報)の記事
 化石のあるサンゴ岩 (2016-06-29 22:32)
 蛍が生息出来る環境 (2015-05-04 15:04)
 蛍の光 (2015-05-01 00:44)
 あまみFMが受信できない方へ (2015-04-18 19:41)
 イベント目白押し (2015-04-14 13:11)
 名前、スッキリ!! (2015-04-11 17:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喜界町夏まつりのルーツ
    コメント(0)