2014年08月30日
高解像度降水ナウキャスト
最近、いたるところで集中豪雨の被害が出ていますね。
気象庁HPのナウキャストでチェックしていますが、最近公開している「高解像度降水ナウキャスト」がスゴイです。
ピンポイントで雨雲の様子がわかります。
26日、奄美大島との間に2か所、雨雲が発生していてそこだけ雨が降っていました。
その時の画像です。
1

2

その時間帯、「高解像度降水ナウキャスト」での画像です。

そして、今日今現在、雨が降ってきました。
今の画像は。

ここまで拡大できます。
どうやら、午後からまだ降りそうですね。
一時間先の予報が出ますので、どのぐらいの雨か注意することが出来ます。
大雨注意報や警報が出たらここでチェックすることお勧めです。
2014年08月23日
喜界町夏まつり花火大会
昨日で、台風で延期になっていた夏まつりが終了しました。
今年も花火は、湾港からの撮影です。
投稿に耐えられそうなものだけ、まとめて編集してみました(^-^)。
一発づつ打ち上げるので、撮影はしやすいかも・・。
風もなく海面も穏やかなので、よく映えていました。 低い位置で炸裂する花火を集めて見ました。
次は、花の方だけをトリミングしたものです。
今年は、台風で中止や延期になった種目が多く、スタッフや役員、祭りに携わった皆さんご苦労が多かったことでしょう。
本当にお疲れ様でした。
2014年08月16日
お盆も終わった・・
喜界島では旧盆でするところが多い中、家では新暦でやっています。
昨日が送り盆。 赤連集落では、夕方、お墓まで送って行きお参りします。
そんな中、西の方で雷が轟き、虹雲が出ていました。
最近は車で行くのがほとんどですが、今年は昔ながらに歩いてお見送りしました。
途中、こんな雲が。
その後、丸い虹雲が出始めました。
ちょっと編集しています(^。^)
この雲、大勢の人が見た事でしょうね(^◇^)
2014年08月09日
台風11号・・過ぎた
のろのろ台風11号が、やっと通り過ぎました。
今回の台風は、速度が遅く進路予報がなかなか定まらず長い期間の警戒でした。
暴風域の端には入りましたが、そんなに雨風も強くなく、被害もなかったようです。
でも、風だけ吹いている時間が長かったので、後の塩害が心配です。
今朝9時頃の、海の状況です。(湾港)
まだ時化ていますので、海のレジャーは控えた方がいいでしょうね。
昨日から、旧盆に入りましたが、船が欠航しているので品が無くたいへんです。
でも、明日10日(日曜)、鹿児島から臨時便「フェリーきかい」が出るようです。 ⇒ 株式会社喜禎運送店
2014年08月06日
台風11号の動き
今回の台風11号、動きが遅くなったり進路予報がなかなか定まらず対策に苦慮しています。
今日は、天気は良く、「フェリーきかい」も湾港に接岸しましたが、うねりがひどく途中で離岸したようです。
今後の予報は。
8日から9日にかけて直撃か!
昨日時点で、風は無いものの海はうねりが高くこんな状態でした。
早町港の様子
スギラビーチの様子
今日から、遊泳禁止になりました。
湾港の沖防波堤も波が打ち付けるとこんな感じになりますので、釣りをするのは是非やめた方が・・・・。
8月1日の台風12号の時。
2014年08月03日
気になる台風11号
台風11号の動きが気になります。
最新の位置は、「Earth」サイトの画像でこの辺まで来ているようです。
気象庁の進路予報でも、刻々と変化があり今後も最新の情報に注意した方が良いでしょうね。
最新情報では、今日の午後6時現在。
今日の午前9時現在では。
今日の午前6時現在では。
昨日の午前6時現在では。
というように、速度が遅くなり進路も微妙に変わっています。
最新情報に気を付けたいですね。
ところで、先日の12号は、中心より遠い所が風が強く、ちょっと今までに経験のない台風だった気がします。
「Earth」の画像を見ると納得できる感じです。
1日午前6時の画像。
目が大きく(実際は目は無かったはずですが・・・)、東側が強風だったことがよくわかります。
台風11号の勢力は。
<06日15時の予報> | |
強さ | 猛烈な |
存在地域 | 日本の南 |
予報円の中心 | 北緯 22度40分(22.7度) |
東経 130度35分(130.6度) | |
進行方向、速さ | 北 15km/h(8kt) |
中心気圧 | 915hPa |
中心付近の最大風速 | 55m/s(105kt) |
最大瞬間風速 | 75m/s(150kt) |
予報円の半径 | 410km(220NM) |
暴風警戒域 | 全域 560km(300NM) |
なんとか逸れてくれれば・・・・。