2015年04月07日
情報の受信と発信
一ヶ月ぶりの更新です。
今まで居た職場を定年し、ちょっと落ち着いたかなという今日。
新年度が始まり、新入社、入学式など慌ただしく、本人たちにとっては希望と不安で緊張がピークとなる時期。
入学祝いや、歓送迎会で飲む機会も多くなる時期。
退職して一週間。
全く情報が入ってこない。
30数年間、24時間の連絡体制で対処するのが当たり前となっていた自分にとって何の情報も入ってこないこの一週間。
これは・・だんだん不安になってきた。
メールも登録した防災無線メールだけ。
島外のニュースや島内のイベント情報などは、Webでなんとか取れのだが、直接人と会った生の情報が取れない。
コミュニケーションの中で感じたこと、知ったこと、そして他の人に知らせたいことでないと、何を情報発信すればいいのか全然浮かばない。
などと感じつつ、今日夕方、小雨の降る中ぶらっと車でネタ探しに(^O^)
去年は3月末に滝川のヒメタツナミソウが咲いていたので、今日も見に行ったのですが、まだ確認できませんでした。
でも、5月頃に咲くユリやゲットウ(サネンバナ)の早咲きの花を見ることができました(^O^)
色んな花が咲く時期になりましたね。

喜界島では、だいたい5~6月頃がピークかな。

5~6月に穂状の花を咲かせ、9~10月に赤い実を結びます。
今まで居た職場を定年し、ちょっと落ち着いたかなという今日。
新年度が始まり、新入社、入学式など慌ただしく、本人たちにとっては希望と不安で緊張がピークとなる時期。
入学祝いや、歓送迎会で飲む機会も多くなる時期。
退職して一週間。
全く情報が入ってこない。
30数年間、24時間の連絡体制で対処するのが当たり前となっていた自分にとって何の情報も入ってこないこの一週間。
これは・・だんだん不安になってきた。
メールも登録した防災無線メールだけ。
島外のニュースや島内のイベント情報などは、Webでなんとか取れのだが、直接人と会った生の情報が取れない。
コミュニケーションの中で感じたこと、知ったこと、そして他の人に知らせたいことでないと、何を情報発信すればいいのか全然浮かばない。
などと感じつつ、今日夕方、小雨の降る中ぶらっと車でネタ探しに(^O^)
去年は3月末に滝川のヒメタツナミソウが咲いていたので、今日も見に行ったのですが、まだ確認できませんでした。
でも、5月頃に咲くユリやゲットウ(サネンバナ)の早咲きの花を見ることができました(^O^)
色んな花が咲く時期になりましたね。

喜界島では、だいたい5~6月頃がピークかな。

5~6月に穂状の花を咲かせ、9~10月に赤い実を結びます。