しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月07日

情報の受信と発信

一ヶ月ぶりの更新です。

今まで居た職場を定年し、ちょっと落ち着いたかなという今日。
新年度が始まり、新入社、入学式など慌ただしく、本人たちにとっては希望と不安で緊張がピークとなる時期。
入学祝いや、歓送迎会で飲む機会も多くなる時期。

退職して一週間。

全く情報が入ってこない。

30数年間、24時間の連絡体制で対処するのが当たり前となっていた自分にとって何の情報も入ってこないこの一週間。
これは・・だんだん不安になってきた。
メールも登録した防災無線メールだけ。

島外のニュースや島内のイベント情報などは、Webでなんとか取れのだが、直接人と会った生の情報が取れない。
コミュニケーションの中で感じたこと、知ったこと、そして他の人に知らせたいことでないと、何を情報発信すればいいのか全然浮かばない。


などと感じつつ、今日夕方、小雨の降る中ぶらっと車でネタ探しに(^O^)

去年は3月末に滝川のヒメタツナミソウが咲いていたので、今日も見に行ったのですが、まだ確認できませんでした。

でも、5月頃に咲くユリやゲットウ(サネンバナ)の早咲きの花を見ることができました(^O^)

色んな花が咲く時期になりましたね。




喜界島では、だいたい5~6月頃がピークかな。



5~6月に穂状の花を咲かせ、9~10月に赤い実を結びます。



  


Posted by CHZ at 20:00Comments(0)その他

2014年11月25日

伊佐市のもみじまつり

22日から24日、伊佐市の曽木の滝公園もみじまつりに行ってきました。

喜界町と伊佐市は姉妹盟約(旧菱刈町に、戦時中学童疎開でお世話になった経緯から姉妹盟約を結んでいました)を結んでおり併せて49年目になります。

喜界島には無い、紅葉と素晴らしい景観、そしてライトアップに浮かぶ幻想的な雰囲気に感動しました。
















曽木発電所遺構(ダム満水時期にはこの建物も水没するんだそうです)










ライトアップは、22日から24日の3日間だそうで、一般車両は通行禁止で3キロ下の河川敷駐車場からシャトルバスが出ているのですが、そのバスが渋滞に巻き込まれ進まない状態になるほどたくさんの人が訪れ、市役所の職員総出で交通整理をされていました。
関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

ありがとうございました(^O^)
















  


Posted by CHZ at 21:40Comments(0)その他

2014年10月28日

光ケーブル陸揚げ

喜界町は、今年度、海底光ケーブル敷設工事を行っています。

来年度は陸上の配線工事を行い、年度末から快適なWeb通信ができるようになります。

大島から光ケーブルを引くため、海底調査やいろんな手続きを経て進めていた海底敷設工事が今日、池治浜に陸揚げすることになり、その工事が無事完了しました。

その時の画像です。自分が撮った画像ではありませんが、撮影者は・・秘密です(^O^)










格段に、デジタル・デバイドが解消される日も間近です(^O^)











  


Posted by CHZ at 19:25Comments(0)その他

2014年08月30日

高解像度降水ナウキャスト

気象庁HPの「高解像度降水ナウキャスト」がスゴイ!!

最近、いたるところで集中豪雨の被害が出ていますね。

気象庁HPのナウキャストでチェックしていますが、最近公開している「高解像度降水ナウキャスト」がスゴイです。

ピンポイントで雨雲の様子がわかります。

26日、奄美大島との間に2か所、雨雲が発生していてそこだけ雨が降っていました。

その時の画像です。

1


2


その時間帯、「高解像度降水ナウキャスト」での画像です。




そして、今日今現在、雨が降ってきました。

今の画像は。

ここまで拡大できます。
どうやら、午後からまだ降りそうですね。

一時間先の予報が出ますので、どのぐらいの雨か注意することが出来ます。


大雨注意報や警報が出たらここでチェックすることお勧めです。










  
タグ :喜界島


Posted by CHZ at 12:38Comments(0)気象・防災その他

2014年07月20日

全島一斉美化作業

今日は、全島一斉美化作業の日です。
毎年、夏祭り前に全集落一斉に空き缶やゴミなどを拾って、島を綺麗にしようという活動を行っています。

赤連集落では、7時から公民館に集まり、それぞれグループに分かれ作業開始。


小学生も一緒に参加です。


拾ったゴミは、公民館前庭で分別。





8時頃までには作業も終了し、これだけのゴミが集まりました。

去年よりは大分少なくなっているようです。

集落の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。





  


Posted by CHZ at 09:07Comments(0)その他

2014年06月21日

まるでエイリアン

今日は、アマサギの他に滝川林道でかなり大きなオカヤドカリにも出くわしました。

拳よりちょっと小さめの石ころが動いている感じなので、車を止めて見ると、オカヤドカリ・・。

すぐ固まって動かなくなったので、ちょっとこんくらべ・・。

なんとか撮った画像を、トリミングしたのが・・これ(^-^)



マシンを操るエイリアンに見えました(^◇^)






元画像です。

ネ。 そういう風に見えてきませんか(^<^)




これで隠れたつもりかな・・。

今回は、単なる画像遊びです。あしからずm(__)m









  


Posted by CHZ at 18:40Comments(1)その他

2014年05月28日

よろこびと

昨日、”よろこびと”君が、某記者の取材を受けていました。

よろこびと君はしゃべれないので、代わりに担当者が答えていましたけどね(^-^)

カメラを向けると、色々ポーズをとってくれて・・アリガトな(^◇^)










関連記事は ⇒ ここで



  


Posted by CHZ at 07:31Comments(0)その他

2014年03月16日

赤・黄・青、揃いました(^◇^)

今日は、いい天気。

久しぶりに夕陽を撮った帰り、東の方向にでっかい満月が。

これもバッチリ撮って帰る途中、島で唯一の信号機に・・・。 もちろん青。

今まで赤で止まったことがない。

通り過ぎた後ひらめきました。

夕陽=赤、  月=黄色、  信号=青、 しかもまん丸。

・・・・ということで、すぐ引き返し、信号機の画像をパチリ。

揃いました。 信号機の色です(^-^)





今日は、この後、くっきりと大島に沈んで行きました。




今日は旧暦でも16日、満月でしたね。




いつも何気なく通っている、進めの青。

回り道でUターンして、はるか手前で停車し撮影。(後続車ごめんなさい)



夕陽撮りが目的で出かけましたが、思わぬ収穫がありました(^◇^)











  


Posted by CHZ at 19:51Comments(0)島の風景その他

2014年03月02日

編集長、久しぶり(^◇^)

今日、約2年ぶりに、しーまブログの深田編集長とマーカスさんが来島し、「ブログ講座」が、商工会会議室でありました。





ちょっとお邪魔して、晩はサバニで懇親会(^◇^)




初めての方も、顔見知りの方も、とにかく、カンパーイ!!


そして何より今日は、東郷晶子さんと、津軽三味線の本田浩平さん、佐藤理加さん、安藤龍正さんのステージがあり











久しぶりに、ブログ談議や・・・の話に盛り上がり良い晩でした(^◇^)

  


Posted by CHZ at 23:27Comments(0)その他

2013年12月20日

しま1番の賞品届きました

12月8日に、「奄美新聞記者が選ぶブログベスト10アワード2013」、しま1番を頂いて、今日、賞状と盾、そしてものすごく大きいトロフィーが届きました。



早速、記念撮影です。  奥さんに撮ってもらいました(^◇^)

撮った写真を、しーま編集長に送ることになっています。

近いうちに奄美新聞に載るらしいので、今日は、姿なしということでm(__)m



ブログを初めて、まだ1年半ちょっと。

しーまブログが出来て、奄美群島の皆さんと一緒になって群島の情報を発信できることにとても感謝しています。

今回のこの賞を励みに、細々とではありますができる限り続けていきたいと思います。




ずっしりと重みのある盾です(^◇^)



ブログに熱中するあまり、長年続けているHamは最近ご無沙汰気味・・・。

携帯電話やインターネットが普及する前は、Hamが唯一の情報伝達と発信ツールでした。

もちろん、今でも災害でライフラインや通信網が寸断した時は無線が唯一の情報手段になると思っていますので、これも続けていくつもりです(^-^)




・・・・ありがとうございました(^◇^)






  


Posted by CHZ at 20:05Comments(2)趣味その他

2013年12月16日

広告の文字化けが直りました。

ads by googleの広告表示以来、文字化けが続いていましたが、これは、どうも自分のプラウザIEに原因があったようです。

別のPCのプラウザIEを使ってみると文字化けは出ません。

それで、いろんなファイル復旧ソフトを使ってPCを最適化して試していたんですが、昨日まで、どうしても文字化けが消えなかったんです。   それが(@_@)

今日、飲み会を終え、表示してみると。・・・・・\(◎o◎)/!

なんと、文字化けが消えていました。

しーまのサイト側で対応していただいたんでしょうか、それとも・・・・。

とにかく、今は、文字化けしなくなりました。



おかげで、文字化けについての対処法がいろいろわかりました。

そのうちまとめて、「文字化け対処法」の体験を載せましょうかね。


今日は、画像なしです(^◇^)

  


Posted by CHZ at 21:01Comments(0)その他

2013年12月14日

しま一番を頂きました

今月8日に、ブログベスト10 年間アワード2013の発表がありました。

その日、自分は奄美市の会場に行くことが出来ず電話先で待機し発表の時、出させていただきました。


「しま1番」を頂きました。

とてもうれしいのと、こんなブログ内容で恥ずかしく申し訳ない気持が入り混じった妙な感覚でしたが、選んで頂いたことに感謝しております。

電話の先では、とても大盛り上がりでなかなか自分が入っていけるきっかけがつかめずドギマギした状況でした(^-^)

その時の内容が、しーま編集長ブログにアップされましたのでご覧の皆様にごあいさつ申し上げます。

これからも、細々とではございますが奄美、喜界島の情報を発信していきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。



画像はしーま編集長ブログからちょっと拝借(*^_^*)

ノミネートされた方々。


それそぞれ受賞された方々を、しーま編集長’S ブログで紹介しています。










  


Posted by CHZ at 09:30Comments(0)その他

2013年12月13日

強制的に広告が出始めて

今、強制的に広告が出始めて戸惑っています。

しかも、これは自分だけの設定環境かもしれませんが、その広告が文字化けしたりしてとても困っています。

ページのレイアウトを時間をかけてやっているのに、全く台無しにされる感じです。


(ツールバーの表示(V)、エンコード(D)を選びなおしてもなかなか文字化けはなおりません。)


解決法を探してはいますが・・・・(--〆)

どなたか、解決法が分かるかた居ませんかm(__)m




  


Posted by CHZ at 22:03Comments(2)その他

2013年12月12日

あれっ !! ブログ環境が変 !!

ギョギョッ(@_@。

更新しようとブログを開くと、なんか違う??

記事の前と後に、何やら広告が (--〆)

どうやらgoogleの広告リンクの様。

?????

どうしてこんな表示が。

編集長に報告しましたが、しばらく解決するまで様子を見ます。








自分だけの表示なんでしょうか・・・・・?????







  


Posted by CHZ at 22:51Comments(2)その他

2013年12月04日

岐阜県繋がり

こんな偶然があるんだ・・・という一つを紹介します。

最近、喜界島の手久津久地区川寺遺跡から、岐阜県瑞浪市産の可能性が高いとされる琥珀が出土し新聞報道等でも大々的に報じられました。



朝日新聞サイト

ブログ記事


そんな中、12月1日の中日新聞で、多治見市の小学生が十月十三日、同市笠原町で放ったチョウ「アサギマダラ」一匹が、約千三十キロ離れた鹿児島県の喜界島で十一月二日に捕獲された。渡り鳥のように移動するチョウとして知られ、飛来調査の一環。「小さなチョウがそんなに遠くまで飛ぶなんて」と小学生は母と共に驚き、島で確認した男性は「捕ることで、放った人が幸せになる。人と人をつなぐチョウです」と再び、旅に送り出した。という記事を見つけた。


写真は中日新聞から

中日新聞サイト

瑞浪市と多治見市ってこんなに近いんです。



大昔から、人と生物は自然の営みの中で喜界島と行き来があったんだな・・・という、偶然の岐阜県繋がりの出来事でした(*^_^*)



  


Posted by CHZ at 19:43Comments(2)その他

2013年12月04日

天文館公園がリニューアル

宮城県出張帰り、鹿児島に寄った時久しぶりに天文館公園の近くを通ってみると、前まで工事中でしたがすごく明るい雰囲気で立派な公園に変わっていました。

約5億円を投入し、10月30日に1年半ぶりにリニューアルオープンしたそうです。













  


Posted by CHZ at 07:34Comments(0)その他

2013年12月02日

さおりちゃん協会賞4度目の総合優勝

24日、奄美市名瀬公民館で開催された(2013年度奄美民謡民舞奄美連合大会)で「むちゃ加那」を歌った川畑さおりちゃん(何時もこう呼んでるので)が2年ぶり4度目の優勝に輝き、今日、優勝報告に来た時の写真です。

「全国大会の出場が決まり、内閣総理大臣賞が取れるよう頑張ります。」の力強い言葉に、拍手、拍手(^◇^)

色んな権威ある賞を取っているさおりちゃん、島の心を大切にし、奄美のそして日本の文化を伝承し伝えている彼女に声援を送りたい。




川畑さおりちゃんを詳しく紹介しているサイト → 喜界島ナビ.Com

  


Posted by CHZ at 19:33Comments(0)その他

2013年12月01日

気仙沼市訪問を終えて

漁港では、たくさんのカモメを見かけました。










大谷海岸駅。

海水浴場としてにぎわっていたここも、砂浜が流出していました。





Google Earthの画像。





被災前。



被災直後。

気仙沼には、わずか一日の滞在でしたが市役所を訪問し被災地を案内して頂き、いまさらながらに大自然の前には人間の無力さと同時に、復興に向けた地元の皆さんの取り組みに力強さと頼もしさも実感することが出来ました。

そして「自分の命は自分で守る」を基本とし常に防災意識を持ち続けることだと改めて思いました。


帰路は、その日の内に仙台まで。



仙台駅。





翌朝、仙台駅から仙台空港へ。



仙台空港ターミナル。

そして、大阪(伊丹)経由で鹿児島空港へ。



明石海峡大橋。

以上、乗り継ぎの連続で腰痛!! (^◇^)





  


Posted by CHZ at 10:09Comments(0)その他

2013年11月29日

陸前高田、奇跡の一本松

気仙沼市の隣、陸前高田市まで案内してもらった。

今や東北大震災復興のシンボルとなった、あの「奇跡の一本松」がある場所です。
行く先々、雑草の生えた広い空き地が広がり、あちこちで工事中で重機やダンプカーとすれ違う。

その空き地もよく見ると、コンクリートの基礎部分だけが残っている。
津波に襲われる前はたくさんの家が立ち並び幸せな生活が一瞬にして失われたことを思うと、身体に力が入り緊張感が走る。

そういったところは、カメラを向けるのは気が引けたので自分の脳裏に焼き付けるにとどめた。











ユースホステルもまだそのまま残っていました。







Google Earth の画像です。



震災前



震災後、こんなに風景と地形が変わって・・・・・・。



五階建ての住宅。四階まで完全に波が抜けています。



中学校校舎。この高さが呑み込まれたなんて・・・・・。

次回へ。

  


Posted by CHZ at 17:47Comments(0)その他

2013年11月28日

三陸宮城の旅

島を離れ、26日宮城県気仙沼市に向かった。
東北大震災の記憶もまだ残る気仙沼市に、本町の職員が災害住宅支援のため派遣されています。
向こうでの詳しいことは控えますが、現在も未だ経験したことのなかった未曾有の災害復興へ向けての取り組みに大変な苦労をされています。

現場を見るだけでも後何年、いや何十年もかかるだろうということを実感しました。

26日、鹿児島経由で羽田空港、東京駅から新幹線で一ノ関まで行きそれから在来線の大船渡線に乗り換え終点、気仙沼駅まで道理理でした。



鹿児島空港。 この飛行機で羽田空港へ。



とても良い天気でした。



富士山もこんなにはっきりと。




飛行機から見るのは二回目ですが、今回初めて画像に残すことができました。
自分にとって貴重な一枚になりました。



東京駅。





新幹線で一ノ関まで。




一ノ関駅で電車を待つ間に一服(^O^)
駅の端っこに喫煙所が・・・・誰もいません(+_+)



ここからワンマン電車で十三駅各駅停車。21時25分発最終電車。

結局ホテルに着いたのは、23時ちょっと前でした。



翌朝、撮影。

このホテル、今年オープンしたとのこと。

ホテルは幾つかあるようですが、満室状態でなかなか取れないようです。

今回はここまで(*^。^*)












  
タグ :喜界島


Posted by CHZ at 22:06Comments(2)その他