2014年03月30日
ヒメタツナミソウ咲き始めました
ヒメタツナミソウが咲き始めています。
ここんとこ毎週、ヒメタツナミソウの開花を確認していましたが今日、滝川で白い花が開いているのを見ることが出来ました。
2本ぐらいしか見つけることが出来なく、完全に開いてはいないようです。
これから、4月いっぱいまで見れそうです(^-^)
まだ、開ききっていないようで・・・。
大朝戸集落に廻ってみましたが、残念ながら確認できませんでした。
城久公園まで見ることに。
土手の草を刈ってありましたが・・・・ありました。(^◇^)
ここのは綺麗に開いていました。
近づいてよ~く見ないと見つからないくらい小さな花です。
2014年03月16日
赤・黄・青、揃いました(^◇^)
今日は、いい天気。
久しぶりに夕陽を撮った帰り、東の方向にでっかい満月が。
これもバッチリ撮って帰る途中、島で唯一の信号機に・・・。 もちろん青。
今まで赤で止まったことがない。
通り過ぎた後ひらめきました。
夕陽=赤、 月=黄色、 信号=青、 しかもまん丸。
・・・・ということで、すぐ引き返し、信号機の画像をパチリ。
揃いました。 信号機の色です(^-^)
今日は、この後、くっきりと大島に沈んで行きました。
今日は旧暦でも16日、満月でしたね。
いつも何気なく通っている、進めの青。
回り道でUターンして、はるか手前で停車し撮影。(後続車ごめんなさい)
夕陽撮りが目的で出かけましたが、思わぬ収穫がありました(^◇^)
2014年03月11日
コウノトリ再飛来!!
2014年03月11日
2014年03月07日
びいなすとよろこびと
入港時間のぎりぎりまで、すぐそこまで来ていて、なんとか接岸出来ないか頑張ってくれたようですが、強い風と波により入港断念の決断をしたとのことでした。
沖防波堤のすぐそこまで来ていました。

沖防波堤のちょうど合間に差し掛かったびいなすの全景。

防波堤のコンクリートにこんなきれいな歓迎イラストも描かれていました。
そしてなにより、「よろこびと」が今日、皆さんの前に現れる予定でしたので、一目見ようと期待した町民の皆さんも多かったと思います。
次は、9日の俊寛ジョギング大会で見れるかと・・・・。
記者会見での動画載せますね。
2014年03月07日
ビーナス寄港出来ず(T_T)

目の前まで来ていたのに・・・・。

接岸できないことを伝えるスタッフ。
今日まで、準備をしてきたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
また、次に向けてよろしくお願いいたします。
2014年03月06日
”よろこびと”お披露目
今日、2時30分から、役場会議室にて”よろこびと”くんのお披露目記者会見が行われました。
イラストからひのまま抜け出たような、イメージそのままのキャラに、実体が動くところは、更に可愛い度倍増です(^◇^)
よろこびとくん、登場。
川島町長から、職員としての辞令交付。
町長と、はいポーズ。
会見後、3時5分の全庁ラジオ体操の時間に、1階の業務エリアに登場したので体操そっちのけで職員、来客者の歓迎を受けていました(^◇^)
ちなみに、プロフィールは。
名前:よろこびと
出身:喜界島
性別:男の子寄り(妖精なので気にしたことない、とのこと)
年齢;わかんない(でも、昔からいたよ、とのこと)
性格:無邪気で天真爛漫、好奇心旺盛
趣味:さんぽ
長所:島中を駆け巡る高い身体能力
弱点:泳げない
肩書:喜界町よろこ部 きらりとかがやくいい島推進係
です。
直近の活動予定は、明日3月7日のクルーズ客船ぱしふぃっくびいなす歓迎セレモニー。
3月9日(日)の俊寛ジョギング大会に姿を現すようです。
ぜひ、皆さんご覧あれ!!
2014年03月02日
編集長、久しぶり(^◇^)

ちょっとお邪魔して、晩はサバニで懇親会(^◇^)

初めての方も、顔見知りの方も、とにかく、カンパーイ!!
そして何より今日は、東郷晶子さんと、津軽三味線の本田浩平さん、佐藤理加さん、安藤龍正さんのステージがあり





久しぶりに、ブログ談議や・・・の話に盛り上がり良い晩でした(^◇^)