2015年04月11日
名前、スッキリ!!
先日投稿した、ヒメタツナミソウに似ている花の名前がわかりました。
シソ科、タツナミソウ属、「コナミキ」でした。
今日も、ヒメタツナミソウの開花確認がてら城久に行くと、あの名前がわからなかった花は数株咲いていましたが、ヒメタツナミソウはまだ咲いていませんでした。
滝川の群生地は、つぼみが咲いていましたので後数日で楽しめそうです。
タツナミソウ属「コナミキ」 の花
滝川の泉前の群生地で咲き始めた、ヒメタツナミソウのつぼみ
この記事へのコメント
こんにちは
ヒメタツナミソウは島にいる間に、結局蕾しか見ることができませんでした。
確か昨年だったかCHZさんのブログで見れて、心残りが解消されました(笑)
昨年度で定年退職されたとのことで、長い間お疲れ様でした。
更新が少なくなって、きっとお仕事が忙しいのだろうなと思っておりました。
4月のぱしふぃっくびーなす寄港など、できれば喜界島に行って湾港に入る大きな客船を生で見たかったのですが、行けそうになく…。
CHZさんがブログに載せてくれるはず!っと主人と二人して期待しております。
今後も喜界島の情報、楽しみに待ってますね(^^)
ヒメタツナミソウは島にいる間に、結局蕾しか見ることができませんでした。
確か昨年だったかCHZさんのブログで見れて、心残りが解消されました(笑)
昨年度で定年退職されたとのことで、長い間お疲れ様でした。
更新が少なくなって、きっとお仕事が忙しいのだろうなと思っておりました。
4月のぱしふぃっくびーなす寄港など、できれば喜界島に行って湾港に入る大きな客船を生で見たかったのですが、行けそうになく…。
CHZさんがブログに載せてくれるはず!っと主人と二人して期待しております。
今後も喜界島の情報、楽しみに待ってますね(^^)
Posted by しんこ at 2015年04月14日 10:30
しんこさん、去年の3月は、目の前まで来ていながら接岸できず悔しい思いをしましたからね。
今度こそは、湾港接岸の様子を撮りまくります(^O^)
今度こそは、湾港接岸の様子を撮りまくります(^O^)
Posted by CHZ
at 2015年04月14日 13:21
