2013年04月07日
ヒメタツナミソウの花
今、旧滝川小学校の校門前にある、滝川水源の岩場にヒメタツナミソウの花が咲いています。
喜界町の天然記念物指定で、喜界島固有種、絶滅危惧植物だそうで、注意深く見ないとわからないほどとても小さな植物です。

この看板の下にひっそりと咲いています。

ガジュマルの落葉と比べてもその小ささがわかります(゚o゚;;

風が強く、動くこと動くこと(´Д` ) なかなかピントが合いません(>_<)
40枚のうちなんとかピントがあったのが2~3枚ぐらいです。

この状態は、開花前なのかすでに花びらが散ったあとなのかわかりません。町の広報誌に写真がありますので白い花びらがあるのは確かなようです。
杯みたいのも特徴的です。

周りには、まだ蕾らしきものがありましたので、まだしばらくは観察できそうです。
喜界町の天然記念物指定で、喜界島固有種、絶滅危惧植物だそうで、注意深く見ないとわからないほどとても小さな植物です。

この看板の下にひっそりと咲いています。

ガジュマルの落葉と比べてもその小ささがわかります(゚o゚;;

風が強く、動くこと動くこと(´Д` ) なかなかピントが合いません(>_<)
40枚のうちなんとかピントがあったのが2~3枚ぐらいです。

この状態は、開花前なのかすでに花びらが散ったあとなのかわかりません。町の広報誌に写真がありますので白い花びらがあるのは確かなようです。
杯みたいのも特徴的です。

周りには、まだ蕾らしきものがありましたので、まだしばらくは観察できそうです。
2013年04月07日
台風並の荒れ模様
おはようございます。
風が強かったですネ、皆さんのとこ大丈夫でしたか。
夜中の3時頃に風速20.6mを観測したようです。
台風並の風と波です。
今朝、湾港に行ってみました。
岸壁まで波が来ており、道路まで水浸しでした。
今日は、近づかないほうがいいです。

ここから中には危険で入れそうにありません。
すごい風と波しぶきがかかってきます(´Д` )

岸壁まで浸水しています。

近づくのは危険。

隣接する公園側から入りました。

砕ける波しぶきで一面真っ白です。

生和糖業も波しぶきで霞んで見えます。

防波堤より高い波が打ち付けてきます。




昨日は、週末最後のフェリーが早々に抜港を決め欠航となりました。
雨は降りませんが、風が強くなり波もこんなに高く荒れてきて台風並の荒れ模様です。
風が強かったですネ、皆さんのとこ大丈夫でしたか。
夜中の3時頃に風速20.6mを観測したようです。
台風並の風と波です。
今朝、湾港に行ってみました。
岸壁まで波が来ており、道路まで水浸しでした。
今日は、近づかないほうがいいです。

ここから中には危険で入れそうにありません。
すごい風と波しぶきがかかってきます(´Д` )

岸壁まで浸水しています。

近づくのは危険。

隣接する公園側から入りました。

砕ける波しぶきで一面真っ白です。

生和糖業も波しぶきで霞んで見えます。

防波堤より高い波が打ち付けてきます。




昨日は、週末最後のフェリーが早々に抜港を決め欠航となりました。
雨は降りませんが、風が強くなり波もこんなに高く荒れてきて台風並の荒れ模様です。