しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月29日

ヒメタツナミソウの花



やっとヒメタツナミソウの花を撮ることができました。

蕾みを投稿して以来、3回ぐらい確認に行きましたがなかなか開花してなく、最近は行くことが途切れていました。
ダメもとで今日行ってみると、あの土手がこざっぱりしている様子。

伐採したようです。
でも、ヒメタツナミソウの茎と葉はちゃんと残っていました(^_^;)

そして、2本の茎から花が開いているのがありました。

本当に小さな花で、なかなかピントが合わないので今日は最後のチャンスとあらゆる角度から100枚ぐらい撮りまくってきました。



こんなに可憐な形をしているとは知りませんでした。
可愛い(*゚▽゚*)




両手を口元にあて、何かを言いたげにも見えます・・・。



撮っているときは全く気が付きませんでしたが、クモが近くに来ていました。

「誰か助けてー」・・・・。(´・_・`)



まだしばらくは咲いていそうです。



この中に咲く、1センチぐらいの花、よく見ないと気が付きません。

喜界島の固有種で絶滅危惧1A類になっている「ヒメタツナミソウ」の花言葉は、公募して「とぎれぬ愛」に決定しています。

大事にしたい植物です。




  


Posted by CHZ at 19:30Comments(0)島の情報鳥、植物